カテゴリ:今日の出来事

ことば~キモチのつたえ方

11月1日(火)、本日、校長は出張で一日不在でした。今日は、通級指導教室の先生から紹介していただいた詩が、とても心に残ったので紹介します。今、自己表現が苦手な子供たちが増えていますが、子供たちにもっと『ことば』の大切さを伝えていきたいと感じました。

「ことばはやさしく美しくひびきよくー」

           サトウハチロー

美しいことばは
相手にキモチよくつたわる
ひびきのよいことばは
相手のキモチをなごやかにする


ことばで 語り
ことばで 受け答える
ことばで はげまし
ことばで 礼をいう


よくわかることばほど
うれしいものはない
やさしいことば使いは
おたがいの心をむすびつける


ことばがすらすらと出た日は
一日たのしい
ことばがつかえた日は
夜までくるしい


ーだがボクは
 共通語だけを
 美しいとは思っていない
 方言でなければ
 あらわせないもの
 言いつくせない味や色や形や匂い
 それをふりすててはいけない
 それはそれで
 とりいれなければいけない
 それを
 話しの間にあしらってこそ
 その人のよさが出る
 その人のよさがにじみ出るー


おはようからおやすみまで ことば
外でも家でも ことば
ともだちとも ことば
買物も ことば


ことばは
いつもいっしょにいる
ことばが足ぶみしないで
唇から出るようになればしめたものだ


ことばで 動き
ことばで よろこぶ
ことばで 嘆き
ことばで うなだれる


美しいことばは
相手にキモチよくつたわる
ひびきのよいことばは
相手のキモチをなごやかにする

 

ハロウィーンパーティ(2年)& 教室訪問(4年)& ハロウィーンパーティ(学童)

10月31日(月)5校時、2年生がハロウィーンパーティを開いていました。子供たちは、これまでにみんなで楽しむ方法を学級会で話し合ってきました。今日は、ようやく迎えたハロウィーンの当日です。子供たちは、思い思いの仮装に身を包み、めいっぱい楽しんでいる様子でした。普段から仲良しの6人ですが、さらに一段と絆が深められているようでした。

「楽しい思い出が一つ一つ増えていきますね。」

 

5校時、4年生の総合的な学習の時間の授業をじっくりと時間をかけて、参観しました。子供たちは、福祉をテーマに調べてきたことをスライドにして発表していました。どの子の発表からも、時間をかけて調べてきたことが伝わってきました。子供たちのパソコンの操作能力が上達していることにも驚きました。

「日頃の積み重ねが発表にあらわれていましたね。」

 

放課後、校庭から「トリック オア トリート!」と、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。学童を利用している子供たちが、ハロウィーンパーティを開いているようでした。子供たちは、スタンプやお菓子を集めながら、チェックポイントを回っていました。日頃から子供たちの笑顔のために、心を砕いてくださっている学童の先生方に改めて感謝いたします。

 

 

 

ハロウィーンの飾り & お楽しみ会ハロウィーンバージョン(4年)& 音楽祭お疲れ様会(6年)

あと数日でハロウィーンになります。この時期には、各クラスの中に、ハロウィーンの飾り付けが登場することが多くなります。季節感のある掲示をすることで、学校生活に楽しみや彩りが生まれます。本物のカボチャをくり抜いたランタンを前に、子供たちは驚きの表情を浮かべながら、とても楽しそうにカボチャを覗きこんでいました。

「ハロウィーンが近付いてくると、何だかワクワクしますね。」

5校時、4年生がハロウィーンパーティを開いていました。子供たちは、自分たちでタブレットや大型ディスプレイを操作して、スライドや歌を流していました。お楽しみ会でも、ICT機器を上手に活用していて、すばらしいと感じました。ハロウィーンの仮装も本格的なものが多く、子供たちは、大いに盛り上がっていました。

「みんなで協力して、大成功のイベントになりましたね。」

 

6校時、6年生が体育館でアスレチックリレーを作り出していました。走って、跳んで、転がって、ぶら下がってなどと、子供たちは全身を使って楽しんでいました。これまで、6年生の子供たちは、修学旅行、音楽祭、昔を学ぶ会準備などと、絶え間なく頑張ってきました。今日のイベントは、頑張ってきた子供たちの癒やしや活力に繋がったかと思います。

「みんなの笑顔やエネルギーが溢れる楽しい時間でしたね。」

 

持久走の練習(1・2年)& 修学旅行の俳句(6年)& 秋の味覚~地域の方から

10月27日(木)3校時、1・2年生が校庭で体育の授業を行っていました。現在、各学年とも持久走大会に向けて、子供たちの持久力を計画的に高めています。鬼ごっこ遊びや縄跳びの学習も持久力の向上に繋がっています。大会当日に走る距離を想定しながら、子供たちには、無理なく一定の速さで走り通せるように指導しています。

「苦しいことも、続けることで着実に力がのびますね。」

 

6年生の廊下に修学旅行の俳句が掲示されていました。子供たちは、心に残った瞬間を素直に表現していました。子供たちの俳句を見ていると、ハプニングも含めて、二日間の光景が鮮やかに蘇ってきました。

・にゃんまげと いっしょに写真 江戸村で
・ねむりねこ ねてると見せかけ みはってる
・雨ふるし しおりびしゃびしゃ 一日目
・日光は 世界遺産が たくさんだ
・江戸村で やっと見つけた にゃんまげを
・ホテルから きれいに見える イルミネーション
・こいのえさ こいがパクパク たべてたよ
・雨の中 いえやすまもる ねむりねこ
・怪怪亭 重力ヤバくて 吐きかけた
・雨の中 しおりぼろぼろ 使えない
・江戸村で あえてうれしい にゃんまげに

 

午前中、地域の方が学校に「秋の味覚」を大量に届けてくださいました。ご自宅で採れたものとは思えない程、立派な柿でした。地域の方のお心遣いと鳩山の豊かな自然に、改めて深く感謝いたします。秋の味覚に心を癒やされつつ、明日への活力にしたいと思います。

玉川班音楽祭(5・6年)

10月26日(水)午前、5・6年生が鳩山町文化会館で行われた「玉川班音楽祭」に出場しました。鳩山町、ときがわ町すべての小中学校が参加する音楽祭です。大勢の観衆や少し緊張したホールの雰囲気に飲まれることなく、子供たちは、すばらしい演奏を披露してくれました。これまでの頑張りも含め、大舞台で演奏をやり遂げた子供たちを大いに称えたいと思います。

「ブラボー!感動をありがとう。」