カテゴリ:今日の出来事
オンラインで図工(2年)& 図書委員による児童集会
10月5日(水)3・4校時、学校を休んでいる2年生が、図工の授業にオンラインで参加していました。自宅でも、他の子と同じように絵の具を使って、作品作りをしていました。授業の最後には、出来上がった作品を画面いっぱいに映して見せてくれました。すべての授業ではありませんが、希望に応じて、図工に限らず、他の授業でもオンライン授業を行っています。
「オンラインでもいつもと同じように発表していたね。」
昼休み、図書委員会の子供たちが、オンラインで児童集会を行いました。10月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。読書月間に合わせて、子供たちの意識をさらに高めるために、読書に関する〇✕クイズやおすすめ本の紹介を行いました。図書委員会の子供たちは、練習の成果を発揮して、すべての子供たちを楽しませてくれました。
「休み時間にいっぱい練習していたね。ありがとう。」
生活科校外学習(1年)
10月4日(火)午前中、1年生がこども動物自然公園へ校外学習に行きました。生活科の授業の中で、秋の自然と関わりながら、身近な自然との違いや特徴を見つけたり、公共物や公共施設のよさや働きを学んだりしました。子供たちは、春の全校遠足のときの様子と大きく違っていることに驚きながら、季節の移り変わりを肌で感じているようでした。
「動物の様子もじっくり見られて、楽しかったね。」
読み聞かせ(1・3・5年)& 読書月間
10月3日(月)業前、1・3・5年生が、読み聞かせボランティア「窓」さんによる読み聞かせを行いました。感染拡大の状況から9月中は、実施を見合わせていましたが、10月から読み聞かせを再開できるようになりました。久しぶりの読み聞かせだったので、子供たちはいつも以上に楽しそうに聞いていました。
「声で聞くと、物語のイメージが広がって、楽しいですね。」
10月3日~10月28日までの間、亀井小では、読書月間を設けています。児童玄関には、先生方からのおすすめ本をメッセージとともに掲示しました。休み時間になると、子供たちは、メッセージを読みながら、気になる本を手にとっていました。子供たちも、おすすめの本があると、読書の葉に書いて、図書室前の「読書の木」に貼っています。
「おすすめの本を紹介してね。みんなでたくさん本を読もう。」
稲刈り体験(5年)& 学校保健委員会 & 本の寄贈
9月30日(金)1・2校時、5年生が稲刈り体験を行いました。かかしに守られた稲穂は、今では地面につきそうなくらい豊かに実りました。子供たちは、一人ひとり稲刈り鎌を手に持ち、一株ずつ刈り取る感触を楽しんでいました。子供たちのために多くの準備をしてくださった地域の方に感謝いたします。ありがとうございました。
「2週間後、千歯扱きを使った脱穀も楽しみですね。」
6校時、ヤクルト販売株式会社の方を講師にお招きし、「腸内細菌と健康」をテーマに学校保健委員会を開催しました。すべてに優先されるのが、命や健康です。今日は、「命の大切さ」や「健康第一」を教える立場の大人が、基本に立ち返って、健康について改めて考えるよい機会となりました。
「話題のヤクルト1000も美味しくいただきました。」
放課後、保護者の方からご家庭で読み終えた絵本を学校に寄贈していただきました。どの本も子供たちに人気の絵本ばかりです。図書室には絵本の蔵書が少なかったので、子供たちにとって大変有り難かったです。今、まさに季節は、読書の秋です。子供たちには、たくさんのよい本と出会って、心を豊かにしてもらいたいと思います。
「みんな図書室へ行こう!良い本がいっぱいあるよ。」
空気と水の実験(4年)& 芸術の秋
9月29日(木)3校時、4年生が理科の実験で校庭に集まっていました。水を入れたペットボトルに、勢いよく空気を押し込むことで、噴水を作り出す実験をしていました。容器の大きさや水の量、押し込む力加減など、子供たちは、試行錯誤しながら、夢中になって実験をしていました。
「どんな時に一番高くなるのか、見つけるのが楽しかったですね。」
郷土を描く美術展に向けての作品作りが佳境を迎えました。各学年とも、廊下の掲示板に徐々に作品が飾られ始め、華やかになってきました。西階段の踊り場に掲示されている作品もありますので、個人面談等、学校にお越しの際には、ぜひご覧になってみてください。