ブログ

亀小チャンネル

5・6年生は、高学年ならではのキレのあるダンスとテクニカルな障害物リレー!

3・4年生はソーラン節と私は最強で力強いダンス!

台風の目も白熱しました☆

開会式、テント下で行うことになりましたが、雨雲を吹き飛ばすくらい元気いっぱいの児童たちです☆

8:40、開会式スタートします。

少し雨模様が続いていますが、やり方を変更して頑張ります!

絶好の運動会日和!というわけにはいきませんでしたが、心配された雨はなんとか耐えてくれています!

現段階では本日実施です、なんとか天気も持ってほしいところです!

前半に引き続き、後半は代表リレーや大玉送りなど、かめリンピック当日の勝負の行方を左右するかもしれない競技の練習を行いました。

係の仕事もしっかり確認!

1年生は6年生のエスコートで戻ります。

31日(土)の本番当日、少しお天気が気がかりですが・・・

きっと今日の予行練習の成果が出てくれるはずです!

児童の元気で力一杯取り組む姿をご期待ください!!

今日は1時間目からかめリンピックの予行練習が行われています。

低・中・高学年ごとの種目練習や応援合戦の練習は、これまで授業や業間、昼休みを活用しながら行ってきましたが、初めて確認する種目もあって、説明や確認をしながら進めました。

係の仕事なども動きを確認するなど、本番に向けていい練習になりました。

5月も最終週になりました。今週末はいよいよかめリンピックが予定されています。

今日の昼休みから、1~3年生も加わった団全員での応援合戦練習が始まりました。

先に始めていた4~6年生が見本を見せ、団長のかけ声で気合いを入れます!

今日はまだまだ周りの様子をうかがいながら声を出す様子が見られましたが、

本番では迫力のあるパフォーマンスが見られることでしょう!!

 

今回は以前お伝えした『四つ葉のクローバー』の記事の続編です。

今朝、登校してきたある登校班のメンバー。

 

教頭「おはようございます!」

児童「おはようございまーす!!」元気なあいさつが気持ちいいです♪

 

児童「教頭せんせーい、いいものあげる~」

教頭「何なに?」

児童「四つ葉のクローバー、たくさんあったよ☆」

教頭「えーっ!?みんなはクローバー見つける天才なの?」

児童「えぇ?たくさん生えてるよ?」

 

私の感覚では、探して見つかったらラッキーというものなのですが、

自然豊かな鳩山だからか、探す子どもたちがいい子だからなのか、

よく見つかるものだそうです。

 

せっかくもらったクローバーは、さっそくお手製しおりにしてみました。

広告
044021
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る