学校要覧(昭和38年度)

昭和38年度の学校要覧(保管されていた最も古い要覧)をもとに、亀井小の様子を60年前に遡ってみたいと思います。

〇教育方針(児童)

⒈心身共に健康な児童を育てる
⒉基礎学力を身につける
⒊気持の豊かな子どもにする
⒋考えて事をするような教育をする
⒌明るく素直で自発的な子どもにする

〇学年別児童数

学級 1 3の1 3の2 4の1 4の2 5の1 5の2 6の1 6の2
25 33 14 13 14 14 19 19 15 16 182
17 21 16 15 16 17 21 22 18 17 180
42 54 30 28 30 31 40 41 33 33 362

〇授業時間配当

   国語 社会 算数 理科 音楽 図工 家庭 体育 道徳 特活 クラブ
1年 7 4 2 3 3   3 1 1   26
2年 9 2 5 2 2 2   3 1 1   27
3年 8 3 5 3 2 2   3 1 1   28
4年 8 4 6 3 2 2   3 1 1 1 31
5年 7 4 6 4 2 2 2 3 1 1 1 33
6年 7 4 6 4 2 2 2 3 1 1 1

33

〇クラブ活動年間指導計画(毎週月曜第6時)※1学期のみ掲載

クラブ名 指導事項
文芸部

〇自由読書
〇読書の仕方と記録のとり方
〇読書の選択

音楽部

〇輪唱 五月の空・そよ風
〇斉唱 みどりのそよ風
〇発声練習

科学部 〇春の花、水中の生物、はちと油虫
〇春の植物、野外採取、夏の植物の採取
珠算部

〇たまの入れ方、払い方等基本
〇三位数までの加法減法

体育部

〇徒手体操、器機械運動(マット)
〇陸上運動(走),ボール投げ(ソフト)
〇リズム

美術部 〇写生(風景)、おかあさん
〇工作、粘土細工、立体工作
〇絵画(動物写生)
家庭部

〇食事の仕度
〇アリテックス染
〇サラダ作り

〇始終時刻計画(日課表)

区別 自4月 至10月 自11月 至3月
職員朝会 8:20~8:30 8:45~9:00
朝礼 8:25~8:30 8:50~9:00
1時 8:30~9:15 9:00~9:40
2時 9:25~10:10 9:45~10:25
3時 10:20~11:05 10:30~11:10
4時 11:15~12:00 11:20~12:00
給食休けい (12:00~⒈:00) (12:00~1:00)
5時 1:00~1:45 0:50~1:35
6時 1:55~2:40 1:45~2:30
清掃指導 2:40~3:10 2:30~3:00
研究事務 3:10~4:30 3:00~4:00
退勤 5:00~ 4:30

〇月行事

職員会 毎月1日
職員研修日 第2木曜
貯金日 毎月15日
給食集金日 5日・25日
体重測定 月末1週間
大掃除 月末最終日
児童会 毎月1回月末月曜

〇年間行事予定表

地域行事 学校行事 その他の行事
4

〇天皇誕生日
〇敬老会

〇入学式、始業式
〇開校記念日
〇離任式
〇健康診断
〇児童役員任命
〇PTA監査会、総会
〇婦人会総会
〇緑化デー
〇道路愛護
5 〇憲法記念日
〇子どもの日
〇母の日
〇遠足
〇映画教室
〇小運動会
〇体力テスト
〇検便
〇カーネーション募金
 
6 〇虫歯予防デー
〇時の記念日
〇入梅
(〇農休) 〇腸パラ予防注射 
7 〇海の記念日
〇たなばた
〇うら盆
〇終業式
〇教科書展示会
〇班ソフト大会
〇PTA授業参観 
8 〇立秋
〇終戦記念日
〇緑陰子供会
〇臨海学校
〇うら盆 
9 〇秋の彼岸
〇老人の日
〇始業式
〇児童役員改選
〇夏休み作品展
〇班体育祭 
〇幼児学級開設 
10 〇泉井のおくんち
〇村体育祭
〇運動会
〇保健活動発表
〇遠足
〇修学旅行 
〇読書新聞週間 
11 〇文化の日
〇勤労感謝の日
〇展らん会
〇映画教室
(〇農休) 
〇文化祭 
12 〇冬至
〇クリスマス

〇音楽会
〇終了式

〇PTA授業参観
〇班音楽会 
1 〇元日
〇七草
〇大寒
〇成人の日
〇始業式
〇児童役員改選
〇冬休みの作品展 
〇PTA新年初顔合せ 
2 〇節分
〇立春
〇映画教室
〇防火消防訓練 
〇入学児童 
3 〇ひな祭
〇消防記念日
〇春分の日
〇卒業生を送る会
〇卒業式
〇修了式 
〇幼児学級閉設式
〇婦人学級閉講式