カテゴリ:今日の出来事

お話朝会(12月)& 宮沢章二「行為の意味」& タオルの寄贈

12月5日(火)業前、12月のお話朝会を行いました。今日は、先日実施した「赤い羽根募金」や「東日本大震災の時に流れていたCM」を題材に、助け合いや思いやりの大切さについてお話しました。
 ①少しの思いやりでも集まれば大きな力になること。
 ②誰でも困ることはあるので、困った時はおたがい様なこと。
 ③困っている人を見つけたら、どんな人にも思いやりをもって行動して欲しいこと。 
「思いやりの輪が広がると、誰もが幸せの世界に近づきますね。」

  

保健室前の廊下に、宮沢章二さんの詩が掲示されていたので、今日はその詩に少し触れたいと思います。宮沢章二さんは、埼玉県出身の詩人・作詞家です。埼玉県内外の校歌の作詞を300校以上で作っていて、とても有名な方です。 宮沢章二さんの「行為の意味」という詩は、東日本大震災が起こった時に、テレビCMでよく流れていたので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

『心』は誰にも見えないけれど、『心づかい』は見える。『思い』は見えないけれど、『思いやり』は誰にでも見える。その気持ちをカタチに。

震災当時、心も体も傷ついた人々が数多くいました。そのような中、思いやりや助け合いの大切さを誰もが自然と感じていました。一方、現在、世界では戦争が起こったり、SNSでの誹謗中傷がニュースになったりしています。お互いにもっと「心づかい」や「思いやり」を大切にして、他者を傷つけなくてすむ世の中になることを切に願います。

 

本日午前中、鳩山町老人クラブ連合会の方にご来校いただきました。老人クラブの方々は、社会福祉活動の一環として、福祉施設や教育関係機関へタオルを寄贈することを目的に、「タオル1枚運動」を実施しているそうです。たくさん集まったタオルの中から、亀井小学校へも22枚のタオルを寄贈していただきました。このような思いやりの運動が、幸せな町づくりに繋がっているのだと改めて感じました。
「子供たちのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。」