カテゴリ:今日の出来事

栄養士による食育授業(2年)& 音楽集会 &「ハロウィン会をしよう!」(4年)

10月20日(金)4校時、今日は2年生のクラスでも栄養士さんをお招きし、食育の授業を行いました。子供たちは、1年生の時に教わった3大栄養素のこともしっかりと覚えているようでした。朝ご飯や野菜を食べると元気になることを教わった子供たちは、「野菜も残さず食べる~。」と、今年もお話をしっかり心に刻んでいるようでした。
「給食の切り干しダイコンもけんちん汁も、本当に残さず食べられていたね。すばらしい。」

  

昼休み、音楽集会を行いました。来週25日には、玉川班音楽祭が控えています。出場する3・4年生が、これまで頑張って練習してきた成果を全校児童の前で披露しました。これまでも毎朝きれいな歌声や演奏が音楽室や体育館から聞こえていたのですが、本番を前にしっかりと仕上がったようです。力いっぱいの拍手をもらいながら、子供たちはとても満足そうな表情でした。
「すばらしい歌声・演奏でした。後は、本番で力を出せるように体調を整えましょう。」

 

6校時、4年生の子供たちが体育館で「ハロウィン会」を開いていました。子供たちは、これまで学級会の中で、2学期予定されいる様々な学校行事を頑張るために、ハロウィン会を開く計画を話し合ってきました。仮装しながらリレーをする子供たちは、協力して盛り上がっていました。自分たちの力で企画し、準備し、そして、計画通りに実施することは、なかなか大変なことですが、子供たちは、集会活動を作る楽しさも感じているようでした。

  

栄養士による食育授業(3年)& 「おもちゃ作り」(2年)& 芸術の秋

10月19日(木)4校時、栄養士の先生をお招きする食育の授業を、今回は3年生で行いました。子供たちの発達段階に合わせて指導内容が変更されており、3年生の子供たちは、よく噛むことの大切さについて学びました。子供たちはクイズをしているような気持ちで、楽しみながら「あいうえお作文」を考えていました。給食の時間は、栄養士の先生も一緒に輪になって、会話を楽しみながら給食を食べることができました。

  

2校時、2年生の子供たちが、1年生との交流会で使うおもちゃを作っていました。的当てや、魚釣り、坂道を転がるおもちゃなど、どのおもちゃも子供たちの想いや工夫がいっぱいでした。子供たちは、友達と協力しながら夢中になって作っていますが、完成までにはまだ少し時間がかかりそうです。ですが、その分、遊ぶときには楽しさもいっぱいになることでしょう。
「みなさんが作ったおもちゃは、1年生もきっと喜んでくれますね。」

 

適度な温度と湿度が保たれる秋は、楽器や絵画にとって快適な環境です。芸術の秋と言われるように、音楽会や美術展が秋に多く開催される理由の一つです。子供たちにとっても快適なこの秋の季節に、より多く音楽や絵画と触れ合ってもらいたいと考えています。校内には、東階段を「ミュージック階段」、西階段を「アート階段」として、子供たちの作品も含め、多くの芸術作品を掲示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

秋野菜のお世話(なかよし学級)& 総合的な学習の時間授業公開(4年)

10月18日(水)1校時、なかよし学級の子供たちが、先月種まきをした秋野菜のお世話をしていました。ダイコンやカブが大きく成長できるように、間引きをしました。どれも大きくなりそうで、どれを間引くか長く悩んでいる子供もいましたが、子供たちはテキパキと作業を進めながら、水やりまでスムーズにお世話をすることができました。
「間引いた根っこが、小さなカブやダイコンのようになっていたのも面白かったですね。」

 

5校時、4年生が埼玉県の教育研究会の依頼を受けて、総合的な学習の時間の授業を公開しました。30名近くの参観者を前にして、子供たちは少しだけ緊張しているようでした。子供たちは、タブレットを使って、お互いの意見を交流させながら、地域の伝統文化の素晴らしさを伝えるための方法を考えていました。
「みなさんがとてもよく考えていたと、たくさんの先生方から褒めていただきましたよ。」

 

栄養士による食育授業(1年)& 読書の秋(3・6年)

10月17日(火)4校時、1年生が栄養士の先生をお招きし、食育の授業を行っていました。三大栄養素の効用を、物語り仕立てで楽しく学びました。子供たちは、好き嫌いしないで食べるための秘訣を、一生懸命に考えていました。栄養についてだけでなく、「好き嫌いすると、食べ物や作った人がかわいそう。」と、子供たちの優しい発言も見られました。
「栄養士の先生と一緒に給食も食べられて、うれしかったですね。」

  

3年生と6年生の廊下に、子供たちが考えた「おすすめ本の紹介」が掲示されていました。おすすめ本の紹介をすることで、子供たちはその本への理解がより深まります。また、友達に紹介されることで、今までに出会ったことのない本を手に取ってみようと考えやすくもなります。子供たちには、お互いの興味関心を共有しながら、読書の世界を広げていってほしいと思います。
「読書には知らない世界がまだまだあります。まずは手に取ってみよう。」

 

キャンプファイヤーの練習(5・6年)& 就学時健康診断の様子

10月16日(月)2校時、5年生が、宿泊学習のキャンプファイヤーで踊るダンスを6年生から教わっていました。ジンギスカン、マイムマイム、ジェンカ等、何種類ものダンスがあって大変かと思いきや、子供たちはあっという間に覚えていました。6年生も一年前の興奮が思い出されたのか、汗びっしょりになりながら、大盛り上がりでした。
「6年生も加わって、普段の倍の人数だったので、より盛り上がりましたね。」

  

13:00には一斉下校をし、午後からは「就学時健康診断・保護者説明会」が行われました。鳩山町では、亀井小、今宿小、鳩山小の3校が合同で就学時健診を行っています。3校が集まると、新一年の人数は、亀井小の全校児童数よりも多い69名となります。たくさんの子供たちで体育館が溢れるのも何だか嬉しい気持ちになります。子供たちには、半年後の入学式の日に、夢と希望をもって校門を通ってもらいたいと思います。
「写真は、子育て講座でおこなったグループワークの様子です。」