2023年5月の記事一覧

万国旗の設置 & クラブ活動の様子

5月18日(木)4校時、手分けをして職員で万国旗の設置を行いました。5・6年生と一緒に行う前日準備の時間もありますが、できるだけ効率的に短時間で行えるように事前に準備を進めています。時間のかかるテントと万国旗の設置が終わったので、後は明日の仕上げを待つのみです。万国旗が張られると、かめリンピックへの気持ちが一段と高まってきます。

 

6校時、4・5・6年生の子供たちがクラブ活動を行っていました。今年度2回目となり、各クラブとも本格的に活動がスタートしました。スポーツクラブの子供たちは、運動会練習の疲れを見せることなく、元気に校庭を走り回っていました。スポーツ好きの子供たちの体力には驚かされます。共通の趣味や関心をもつ仲間と行う活動だからこそ、モチベーションも高いのだと思います。
「同じ趣味だからこそ、気心も知れてより楽しいですね。」

 

かめリンピック予行 & 美化集会

5月17日(水)2・3校時、かめリンピックの予行を行いました。気温が急上昇している中でしたが、休憩や水分補給を繰り返しとりながら、熱中症をおこさないことを最優先に予行を実施しました。これまで、全校児童で大声を出すことができなかったので、「ゴーゴーゴー」を全力で歌う子供たちの歌声に、今から感動してしまいました。
「全力で頑張るみんなの姿は、本番でもたくさんの人を感動させますよ。」

 
昼休み、かめリンピックに向けて全校で美化集会を行いました。事前に校務員さんに校庭周辺の草を刈っていただいていたので、大きな草は随分減っていました。ですが、まだまだ手ごわい雑草の群生地を子供たちと一緒に退治していきました。子供たちが校庭整備まですることは、自分たちの手で行事をやり遂げたという達成感にもつながります。
「みなさんのお陰で、きっと素晴らしいかめリンピックになります。ありがとうございました。」

 

リレー練習 & 家庭科「ゆでて食べよう」(5年)

5月13日(火)業間休み、3~6学年の代表児童が校庭でリレーの練習をしていました。代表リレーは、かめリンピックの中でも非常に盛り上がる種目の一つです。休み時間の練習でしたが、学年代表なだけあって、子供たちの気合は充分、全力で練習に取り組んでいました。本番までにどこまで上手になるか楽しみです。
「本番でもみんなのカッコイイ姿を期待しているよ。」
 

3・4校時、5年生が調理実習を行っていました。じゃがいもや卵のゆでる時間を変えながら、ゆで方の違いを確かめていました。子供たちは、初めて使う包丁に少し緊張していましたが、とても真剣な表情で手際よく作業を進めていました。卵の殻がきれいにむけた時にも、子供たちはとても嬉しそうに見せてくれました。子供たちとって初めての経験は、かけがえのない喜びにつながっていると改めて感じました。
 

読み聞かせ(2・4・6年)& 応援練習

5月15日(月)業前、読み聞かせボランティア「窓」の方々をお招きし、2・4・6年生で絵本の読み聞かせを行いました。どの学年でも子供たちは、絵本のお話に惹きこまれていました。「窓」の方々は、町立図書館でも定期的に朗読会を開いているそうです。子供たちには、様々な機会を通して、たくさんの本に出会い、本に親しみを感じてもらいたいと思います。
「今日のお話も楽しかったですね。次の読み聞かせの日が楽しみですね。」
  

昼休み、赤組と青組が、体育館と松風館のホールに分かれて、応援合戦の練習をしました。かめリンピックまで後5日。子供たちの気持ちはどんどんと高まってきています。雨模様の天候にテンションを下げることなく、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいな様子で、応援練習をしていました。本番の応援合戦が楽しみです。
「みんなが心を合わせて、全力で楽しむことが一番ですよ。」
 

全校遠足(東松山こども動物自然公園)

5月12日(金)、東松山こども動物自然公園へ全校遠足に行きました。今日は、他の園や小学校の子供たちもたくさんいましたが、五月晴れの下、最高のコンディションで実施することができました。安全・協力・親睦・マナー・思い出作り、子供たちが意識したテーマは色々ありましたが、どの子にも笑顔が溢れていて、とても楽しい思い出になったようでした。「体調を崩す子ゼロ!けが人ゼロ!泣いちゃう出来事もゼロ!」子供たちは、いっぱい体を動かして疲れたと思いますが、それ以上に楽しさいっぱい、笑顔いっぱいの全校遠足になりました。
「リーダーとして懸命に頑張っている高学年の子供たちの姿にも感動しました。本当にありがとう。」

  
  

野菜のお世話(2年)& 運動会の歌練習(1年)

5月11日(木)始業前、登校したばかりの2年生の子供たちが、先日植えた夏野菜に水やりをしていました。ナス、ピーマン、ミニトマト等と、子供たちが植えた野菜は様々です。子供たちは「早く大きくなってね。」と、水といっしょに言葉もかけながら、一生懸命にお世話をしていました。毎朝、ベランダで見られる光景が微笑ましいです。
「野菜も生き物です。きっと、毎日、みんなの優しさを感じていますよ。」

朝の会で、1年生の子供たちが運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。赤組と青組が向かい合わせになり、声の大きさを競っていました。子供たちの全力の歌声は、職員室をこえて校長室にまで響いてきました。子供たちの大きな歌声からは、かめリンピックを楽しみにしている気持ちを強く強く感じました。
「かめリンピック当日も、みんなの元気な歌声を楽しみにしているよ。」

アサガオの種まき(1年)& 応援練習(5・6年)

5月10日(水)2校時、1年生が生活科の学習でアサガオの種まきをしていました。子供たちは、アサガオ用に配合された土をこぼさないように気をつけながら、とても慎重に鉢の中に入れていました。山盛りになった土に話しかけながら、丁寧に平らにしたり、もみほぐしたりする姿からは、1年生の子供たちの優しさや感性の豊かさを感じました。
「いつ芽が出るのか楽しみですね。明日からも優しくお世話をしていこうね。」
 

5校時、5・6年生がかめリンピックの色別に、教室と体育館に分かれて応援練習をしていました。5・6年生の子供たちは、下級生のリーダーとして、応援合戦を盛り上げるために全力で取り組んでくれています。先生方はあえて助言を控えていましたが、どんな応援方法にするか、掛け声や動きのタイミングなど、みんなで意見を出し合いながら、一生懸命に作戦を立てていました。
「みなさんのリーダーとしての意識の高まりを感じられてとても嬉しいです。」
 

のびのびタイム開始 & 埼玉県学力・学習状況調査(4年)

5月9日(火)業前、今年度初めての「のびのびタイム」を行いました。今日は、20日のかめリンピックに向けて、全校で入場行進の練習をしました。赤組と青組、色別に分かれた子供たちは、音楽に合わせて元気に行進をしていました。朝の涼しい時間帯だったこともあり、子供たちはやる気にあふれていました。
「動く時も止まる時も、みんなの動きがそろうと、とても気持ちがいいですね。」

2~4校時、4年生が県の学力・学習状況調査を行いました。初めてタブレットでテストを受ける子供たちは、少し戸惑っていましたが、いつも通りとても真剣な様子で頑張っていました。埼玉県が行うこの学力調査は、子供たちが今の実力を知り「自分がどれだけ伸びたか」を実感することで、学習意欲を高めることを大切にしています。
「5年生、6年生と、みなさんは着実に成長していきますよ。これからも頑張っていこう。」
 

眼科検診

5月8日(月)掃除から昼休みの時間帯に、眼科検診を行いました。数名、アレルギーから目に赤みを帯びている子もいましたが、どの子にも特に問題となるような症状は見られませんでした。子供たちが目から得る情報は、学校生活にとって大きな比重をしめます。今後、少しでも異常が見られる場合(花粉症、近視等)は、学校生活に支障がでないよう早目の対応をお願いいたします。
「みなさんの目は、全員健康でしたよ。安心ですね。」

お話朝会(5月)& 家庭科「お茶を入れよう」(5年)

5月2日(火)、今年度初めてのお話朝会を体育館で行いました。金子みすゞさんの『私と小鳥と鈴と』を紹介すると、たくさんの子供たちがこの詩を知っているようでした。子供たちには、「自分にはない友達のよいところをたくさん見つけて、気持ちよく楽しい学校生活を送りましょう。」とメッセージを送りました。朝会の最後には、読書マラソンの目標を達成した子供たちの表彰を行いました。
「鈴と小鳥とそれからわたし、みんなちがってみんないい」

 

3・4校時、5年生が家庭科室でお茶の入れ方を学習していました。普段、お茶を入れる経験のない子供たちにとっては、お湯を沸かして急須を使うだけでも、とても貴重な体験となりました。子供たちは、お湯を注ぐ温度に気をつけながら、緑茶とほうじ茶の飲み比べをしていました。お茶請けをかじる子供たちは満面の笑みを浮かべていました。
「お家の人にも、お茶でおもてなしをしてみましょう。」