2022年7月の記事一覧
歯磨き指導(各学年)& 七夕給食
7月7日(木)、1校時~3校時にかけて、歯科衛生士の方々をお招きし、各学年で歯磨き指導を行いました。各学年の発達段階に応じて、指導内容を変えていただいていますが、子供たちはこれまで教えていただいたことをよく覚えているようです。講師の方からは、どの学年も子供たちがとても活発に発言していたとお褒めの言葉をいただきました。
「さすが亀井小の子供たち!これからも歯を大切にしようね。」
今日の給食は七夕給食でした。星形ハンバーグに、流れ星のゼリー、スープの中にも星形のオクラやマカロニが入っていました。今日の給食は、子供たちにとって、季節の節目を食材から感じたり、食に対する興味を深めたりすることに繋がりました。そして、何よりも、黙食が続く中、いつも以上に子供たちが楽しそうに給食を食べている姿を見ることができ、非常に嬉しく感じました。楽しいメニューを考えてくださっている方々にも改めて感謝いたします。
「最後に残った流れ星、食べるのがもったいないね。」
花いっぱい運動 & 美化集会 & 1学期がんばったね会(3年)
7月6日(水)、午前中に「鳩山町コミュニティ推進協議会」の方から、マリーゴールドとベゴニアの苗をいただきました。人と人とがふれあい、輝く笑顔とともに、花と緑があふれ、住みよいふるさととなるよう、「花いっぱい運動」を推進しているそうです。たくさんの人に見ていただけるように正門近くに植えたいと思います。
「学校にお越しの際には、花と緑でお迎えします。」
掃除の時間帯に美化集会を行いました。梅雨を経て、強い日差しのもと、今、学校には、雑草が生い茂っています。学年ごとに分担を決め、全校で除草作業を行いました。短い時間でしたが、ほどよい暑さの中、子供たちは、一生懸命に草を取ったり、集めたり、運んだりしてくれました。
「先は長いですが、少しずつでもきれいになると気持ちがいいですね。」
6校時に、3年生がお楽しみ会の準備を進めていました。お楽しみ会は、一学期にみんなで頑張ってきたことを称え合い、二学期に向けて、クラスの絆を深めることが目的です。 役割分担を学級会で話合い、一人ひとりがクラスのためにできることを考えました。子供たちは、テンション高く夢中になって準備をしていました。
「お楽しみ会当日が待ち遠しいですね。」
ブロック対抗ドッジボール & ヒョウタンの雌花(4年)& 登下校の見守り
7月5日(火)、業前の「のびのびタイム」にブロック対抗ドッジボール大会を行いました。先週までとはちがい気温が落ち着いていたので、子供たちは目一杯、体を動かすことができました。低中高のブロック毎にボールの数やルールを変えているので、女の子も下級生もみんな一緒に仲良く遊んでいました。
「休み時間になったらまた一緒に遊びたいですね。」
5校時に、4年生がヒョウタンの観察をしていました。雄花と雌花の違いに気づいた子供たちが、雌花の根本がヒョウタンの形になっていることにも気が付き、さらに驚きの声を上げていました。一階の花壇に植えたヒョウタンが、ネットを伝わりながら、今では二階にまで届きそうです。もうしばらくしたら、ヒョウタンの葉が緑のカーテンになるかも知れません。
「新しい発見をすると、さらに観察が楽しくなるね。」
警察署からの不審者情報に伴い、7月5日、登下校中の見守り体制を強化しました。手分けをしてパトロールをした職員からは、子供たちの登校に付き添っていただいたり、見守りをしてくださったりしている保護者の方をたくさん見かけたと報告を受けました。町教育委員会や警察署の方も小中学校近辺をパトロールしていただいていたようです。皆様のご協力で、子供たちが何ごともなく無事登下校できたことに感謝いたします。ありがとうございました。
アサガオの開花(1年)& 七夕に願いを込めて(2年)& 不審者に注意!
7月4日(月)、久しぶりに雨が降り、1年生のアサガオが一斉に開花し始めました。毎朝、子供たちは登校するとすぐに水やりのお世話をしています。子供たちは、咲いた花を見つけるたびに、友達と花の数を競いながら嬉しそうに教えてくれます。暑い日が続きますが、子供たちのアサガオは十分な水を得て、とても生き生きとしていました。
「つぼみがいくつ花開くか、毎朝楽しみですね。」
2校時に、2年生が大きな本物の竹に七夕飾りを付けていました。子供たちは、ユーチューブの動画で折り方を調べながら、上手に七夕飾りを作っていました。短冊に書かれた願い事を見ると、自分の欲しいものではなく、家族の幸せや感染症の終息を願うものが多く、子供たちの優しさに心を打たれました。
「みんなの優しさが広がると、みんなが幸せになりますね。」
本日、一斉下校の際に、熱中症予防やマスク着脱の指導に加えて、不審者対応について指導しました。
1 知らない人には絶対ついて行かない。
2 つかまれたら、全力で振り払う。
3 防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出したりして周りに知らせる。
4 必死に逃げて、周りの大人に助けを求める。
5 自分の命は、自分で守る。
登下校中、一人になる区間は、特に注意しなければなりません。事件に巻き込まれることがないように、学校でも見守り体制を強化したいと思います。
七夕飾り(なかよし学級)& 授業参観(4・5・6年)& 学校運営協議会
7月1日(金)1校時、なかよし学級が生活単元学習の中で、七夕飾りを作っていました。飾り作りは、ハサミを操作する力を高めたり、紙を折りながら指先の感覚を鍛えたりします。折り紙に切り込みをたくさん入れながら、思い通りに完成すると、子供たちは嬉しそうに飾りを見せてくれました。
「みんなの願いが短冊にも込められていますね。」
5校時に、4・5・6年生で授業参観が行われました。4年生は、里山について調べたことをタブレットでまとめて発表していました。撮りためた写真をスライドにしたり、クイズにしたりしながら、元気よく発表していました。4年生とは思えない程の見事な出来映えでした。
5年生は、学級会で話し合い活動を行っていました。一学期を振り返り、みんなの頑張りを称えるためのイベントを話し合っていました。少ない人数でもたくさんの意見を出しながら、話し合いを盛り上げていました。
6年生は、薬剤師の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開きました。子供たちは、とても真剣な表情で薬物の危うさを感じていました。お家の方に一緒に聞いていただけたことも、とても良かったです。
本日午後から、第1回学校運営協議会が開かれました。亀井小では、今年度から学校運営協議会を設置しています。5校時に、子供たちの授業を見ていただいた後、学校の経営方針や教育活動について、ご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は、今度の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。