2022年7月の記事一覧

亀の卵のその後

亀に餌をあげようとすると、先を争いながら近づいてきます。そんな亀を見ているだけで、心が癒やされるます。さて、亀の卵を発見し、育て始めてから2か月が経とうとしています。卵を明かりに透かして見ると、ほとんど変化が見られませんでした。温度や湿度が原因だった可能生もありますが、買った鶏の卵が孵化しないように、今回の亀の卵も「無精卵」だったのかもしれません。思い通りにならないことも、また一つの経験です。

「次の機会をまた期待してね。」

 

4年生のヒョウタン成長中!

一学期の終業式の日に、小さなヒョウタンの実を見つけた女の子が嬉しそうに教えてくれました。夏休みに入って一週間が経ち、今そのヒョウタンは、一回りも二回りも大きくなっています。次に子供たちが発見する時には、さらに大きくなっていることでしょう。二学期になって、子供たちの驚きの声を聞くのが、今から楽しみです。

「黙っているので、自分たちで気づいてね。」

 

施設の整備(エアコンクリーニング、モップ交換)

7月27日(水)、一日をかけて、専門業者の方にエアコンのクリーニングをしていただきました。夏休みに入ると、学校では、日頃できない施設・設備の総点検をしています。エアコンのクリーニングだけでなく、モップやフロアマットの交換、受水タンクの清掃、非常放送設備の点検など、様々な整備を行っています。子供たちの安心安全な学習環境を整えるためには、多くの人々の労力と費用が掛かっていると改めて感じさせられます。

小学校教育課程研究協議会 & 夏野菜いただきました

7月26日(火)、埼玉県内のすべての小学校で一斉に教育課程研究協議会が開催されました。この協議会は、国や県の最新の教育動向が伝達される重要な会議です。本来、教科ごとにいくつかの会場に分かれ、すべての小学校から教員が集まる大規模な会議でしたが、今年度は、それぞれの学校でライブ配信を視聴する方式になりました。各教科の担当教員は、伝達された内容を整理し、夏休みの後半の校内研修ですべての教職員に周知することになります。

 

午前中に、地域の方からペットボトルキャップや夏野菜をたくさんいただきました。自宅で育てている野菜がたくさん採れたのでぜひ先生方にも食べて欲しいとのことでした。感染拡大が続く中、どこへも出掛けられないので、野菜の世話をすることが多くなったそうです。地域の方から、まるで家族かのような想いや温かさを感じました。ありがとうございました。

民生児童委員・主任児童委員連絡協議会

7月25日(月)午前、松風館において、民生児童員、主任児童員の方々にお集まりいただき、連絡協議会を開催しました。学校の現状や子供たちの様子をお伝えした後、各地区での子供たちの様子を伺いました。子供たちの健全育成のためには、学校と家庭・地域との連携が欠かせません。本日は、連携強化のための貴重な時間となりました。

「子供たちのために貴重なお話をありがとうございました。」