2023年9月の記事一覧

クラブ活動の様子 & 担任不在時の授業(1・4年)

9月14日(木)6校時、2学期最初のクラブ活動を行いました。小学校のクラブ活動では、子供たちの自主性を大切にしています。活動内容も子供たちで話し合い、自分たちで選択できるように配慮しています。自分の興味のある活動なだけあって、運動好きな子、物作りが好きな子、パソコンが好きな子、どの子もとても楽しそうに活動していました。
「好きなことに夢中になる時間は、とても幸せな時間ですね。」 

 

先生方も時に、体調不良や出張、急な用事などで、授業を行えなくなることがあります。そのような時は、単に自習にしてしまうのではなく、他のクラスと合同で授業をしたり、時間割を調整して他の先生が授業を進めたりしています。今日は、3人の担任の先生が不在になる時間帯がありましたが、子供たちに支障がでないように調整して授業を行いました。1年生は粘土で作品作り、4年生は玉川班音楽祭に向けて練習をしていました。担任が不在でも、子供たちは非常に落ち着いて、学習に取り組んでいました。

  

十五夜飾り(なかよし学級)& 150周年記念作文(5年)

9月13日(水)1校時、なかよし学級の子供たちが3クラス集まって、十五夜飾りを作っていました。なかよし学級では、紙を丸めたり、折り紙を折ったりすることで季節の掲示物を作っています。掲示物作りを通して、子供たちは楽しみながら指先の操作性を高めていきます。今日も、子供たちは、とても楽しそうに作業に集中していました。
「今年の十五夜は9月29日です。後は満月を付け加えれば完成ですね。」

  

2校時、5年生の子供たちが150周年記念作文に取り組んでいました。子供たちは、亀井小卒業生の先生から改めてお話を聞いたり、当時の写真や歴史年表を見たりしながら、亀井小への想いを書き綴っていました。夏休み中に、お父さんやおじいさんから当時の亀井小の様子を聞き取った子もいました。子供たちには、亀井小への想いを文章にする過程で、愛校心を深めていってもらいたいと考えています。

  

のびのびタイム & 外国語の授業(5年)

9月12日(火)業前、「のびのびタイム」を行いました。2学期は、持久走大会に向けて、計画的に持久力を高めていきます。夏休み明けで、激しい運動に体がまだ慣れていない時期なので、今日は集団走を中心に行いました。徐々に負荷を高めながら、安全第一に取り組ませていきたいと思います。短い時間でしたが、子供たちは気持ちのよい汗を流せたようです。
「コツコツと流した汗は宝物。みんながんばっていこう。」

 

2校時、5年生が外国語の授業を行っていました。2学期からは、外国語助手の先生が新しくなりました。毎週火曜日3年生~6年生までの授業に入っていただいています。子供たちもすぐに新しい先生に慣れ、とても元気よく英語の歌を歌っていました。鳩山町では、ALTの先生だけでなく、外国語助手の先生や中学校英語の先生など、たくさんの先生方と外国語の授業を行っています。
「みなさん、まずは声を出すこと。英語を使った分だけ上達しますよ。」

 

読み聞かせ(2・4・6年)& 電子黒板の活用(4年)

9月11日(月)業前、読み聞かせボランティアの「窓」さんをお招きし、2・4・6年生の子供たちに読み聞かせを行いました。ボランティアの皆さんには、いつも子供たちの成長に合わせて、本の内容を選んでいただいています。どの学年の子供たちも、物語に引き込まれているようでした。本を読むのが苦手な子にとっても、読み手の表情や音声を通して、本や物語に親しむきっかけになれればと考えています。

  

 5校時、4年生が電子黒板を使い算数の授業を行っていました。夏休み中、町内各学校に大型の電子黒板が2台、整備されました。これまでの大型ディスプレイと違って、画面に直接書き込んだり、画面を切り替えたりできるので、とても効率的に授業が進められます。効果的な活用法を学校全体で共有するために、今、4年生が先行して活用しています。
「これまで以上に画面が大きくて見やすいですね。」

 

オンライン授業(2・4年)& 外国語の授業(1年)

9月8日(金)、2年生と4年生は学年閉鎖となったので、本日はオンラインで健康観察や授業を行いました。タブレット越しでも、一人一人の表情や声を確認できると安心です。オンラインに参加できた子供たちは、どの子もとても元気そうでした。それぞれのクラスでは、一人ずつ音読をしたり、課題プリントに取り組んだりと、工夫しながら授業が進められていました。本日は、ご家庭にも急遽ご対応いただき、ありがとうございました。

  

 5校時、1年生の子供たちがALTの先生と一緒に外国語活動の授業を行っていました。4年生が学年閉鎖となったので、その時間を利用して急遽実施することができました。低学年の子供たちは、ネイティブな発音をそのまま自然に吸収していきます。多くの機会を利用して、これからもたくさん英語と触れ合ってもらいたいと思います。
「英語の歌もゲームもとても楽しかったですね。」

 

給食の様子(2・4年)& 9月の掲示物

9月7日(木)、明日から学級閉鎖となる2年生と4年生の子供たちは、少ない人数でもテキパキと準備をし、静かに給食をとっていました。体調を崩す子が増えている中でも、登校している子供たちは、元気そのものです。少ない人数は少し寂しいですが、二人分、三人分のパンやデザートが食べられると、子供たちは大喜びしていました。
「食べられることは、元気の証。明日の分まで元気を蓄えよう。」

  

理科室前の国語コーナーが9月用の掲示物に模様替えされていました。9月の掲示物は、さかなへんの漢字クイズです。子供たちにとっては見たことのない漢字ばかりですが、どの子も挿絵をヒントに楽しそうにチャレンジしていました。ちょうど水産業の学習をしている5年生の子供たちも、自信たっぷりな様子で答えを教えてくれました。
「さかなへんの漢字は300個近くあるようです。ちょっと興味がわきますね。」

 

オンライン接続練習(1年)& 人気図書ナンバーワン決戦

9月6日(水)1校時、1年生の子供たちが、タブレットパソコンのソフト「teams」を使って、オンラインの接続練習をしていました。タブレットを使い始めてからまだ半年足らずですが、子供たちはずいぶんと操作スキルが上達しました。今回は、急な学年閉鎖などに備えて、オンラインで健康観察をする練習をしました。まだ一人では難しい子もいますので、実施の際にはご家庭での見守りをお願いいたします。

9月の図書イベントとして図書室にある本の「人気図書ナンバーワン決戦」が開催されています。貸し出しの多い本5冊の中から、一番好きな本に1人2票投票してもらい、人気図書ナンバーワンを決めます。すでにたくさんの子供たちが投票を終えていますが、どの本が選ばれるか楽しみです。〆切は9月29日。子供たちには、様々な機会を通してより本に興味をもち、本と触れ合うきっかけにしてもらいたいと思います。「まだの人はお早めに!」

 

発育測定 & 夏休み作品展

9月5日(火)、2学期となり最初の発育測定を学年ごとに行いました。測定自体は毎月行っているので、前回からの伸びはわずかでしたが、数字以上に子供たちが一回り大きくなったように感じました。久しぶりに会ったことが、子供たちの成長を実感することに繋がったのだと思います。
「日々の伸びは少しでも、みなさんは着実に成長していますよ。」

 

本日昼休み、夏休み作品展を開きました。子供たちの取り組んだ課題は様々ですが、どの作品からも夏休み中、頑張っていた様子が伝わってきます。子供たちが友達の作品を鑑賞しながら、お互いの頑張りを伝え合っていました。放課後には、保護者の方にも作品を公開しました。友達の頑張った様子に触れることは、子供たちにとっても、保護者にとってもよい機会になったかと思います。
「夏休みに頑張った課題も、よい思い出の一つですね。」

避難訓練 & 引き渡し訓練

9月4日(月)3校時、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。実際に不審者侵入事件が発生した場合、いかにパニックにならず、すばやく行動できるかが命に直結します。不審者を防ぐ役の職員が、校舎中に響く声で演技を行い、子供たちの意識を高めつつ、教室では鍵やバリケードで侵入を防ぐ練習もしました。緊張した雰囲気の中、どの学年も非常に落ち着いて行動することができていました。

 

放課後には、引き渡し訓練を行いました。今回は、猛暑の中での引き渡しや荒天時の引き渡しを想定して、校庭を使わずに各教室で引き渡しを行いました。安全かつ確実に引き渡すことが第一です。一般的な方法にこだわらず、少人数のメリットを最大限に生かすことが重要だと考えます。あらゆる想定をしながら、子供たちの命を守ることを最優先に考えていますので、今後ともご協力をお願いいたします。

 

2学期始業式 & 夏休みの作品展

9月1日(金)、今日から2学期のスタートです。少し疲れている様子の子も見られましたが、先生や友達に久しぶりに会えて、みんな嬉しそうにしていました。暑さ対策のため、少し短い時間での始業式となりましたが、子供たちは、2学期に頑張りたいことを大きな声で発表していました。厳粛な中にも、活気ある始業式となりました。

「夢やなりたい姿を具体的に想像しながら、2学期も頑張っていこう。」

 

校内を見て回ると、各教室で夏休みの作品回収や思い出発表を行っていました。子供たちによって夏休みの過ごし方はいろいろですが、どの子も楽しい思い出が残せたようです。教室後方には、夏休み中の子供たちの頑張りが作品となって集められていました。9月5日放課後には夏休みの作品展として公開しますので、多くの方々にご覧いただけたら幸いです。

「子供たちの作品からは、ご家庭での見守りも感じられます。ご協力ありがとうございました。」