2022年11月の記事一覧
持久走の練習(5・6年)& 災害復旧工事 & 花いっぱい運動
11月15日(火)4校時、5・6年生が体育館で持久走の練習に取り組んでいました。本日は天候が悪く、校庭が使えませんでしたが、持久走の練習量を確保するためにも、体育館で走り込みをしているようでした。子供たちは、学習カードを使って、自分の走り方を振り返りながら、持久力を高めるために一生懸命に取り組んでいました。
「持久力は、続けることで確実に高まります。頑張っていこう。」
午前中、校舎北側に流れる用水路のフェンス工事が行われていました。7月の記録的大雨の際に、斜めになってしまっていたフェンスの復旧工事です。まだまだ災害の爪痕は残っているものの、着実に復旧に向けて進んでいると実感しました。また、復旧工事の様子を見ながら、災害対策の重要性を改めて感じました。
先週、「花いっぱい運動」の一環として、鳩山町コミュニティ推進協議会の方から、パンジーの花をたくさん頂きました。「花いっぱい運動」は、心のふれあう住みよい地域社会を築くことを目的に、昭和58年から続けられている歴史ある事業です。玄関前のプランターに植えましたので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
書きぞめ練習開始(3年)& 持久走大会の練習(業間)& エプロン完成(6年)& 総合「泉井の農業」(5年)
11月11日(金)1・2校時、3年生が書きぞめの練習をしていました。3年生にとっては、初めての書きぞめです。準備も片付けも、非常に時間がかかりましたが、子供たちは、新しい道具やお手本を使うことが、とても嬉しそうでした。新しい道具も手入れを怠ると、あっという間に傷んでしまいます。子供たちには、文字の学習と共に、道具の扱い方も学んでもらいたいと思います。
「じっくり文字を書いていると、気持ちが落ち着きますね。」
本日から、業間休みにも、持久走大会の練習が始まりました。本番まで後18日間です。子供たちには、自分のペースを知り、同じ速さで走り続けられるように指導をしています。最近は休み時間になると、一生懸命に走り込みをしている子供たちが増えてきました。計画的に持久力を高めていくことで、安全第一に持久走大会を実施したいと思います。
「みんな、目標をもって頑張っていこう。」
給食の時間に、6年生の子供たちがいつもの白衣ではなく、色とりどりのエプロンを着ていました。子供たちは、今日、仕上がったばかりのエプロンを使ってみたくて、我慢できなかったようです。「かっこいいね。似合ってるよ。」と声をかけると、少し恥ずかしそうに、でも、誇らしげに、エプロンを見せてくれました。時間をかけて仕上げたエプロンは、子供たちにとって、かけがえのないものとなったようです。
5校時、5年生が総合的な学習の時間の中で、JA直売所の方に電話取材をしていました。子供たちは、泉井地区で栽培されたお米が、どのように流通しているのかを調べています。代表の子供が、JAの担当の方に電話をかけて、直接、質問をしました。堂々と取材をする姿を見て、子供たちの課題解決のスキルが高まっているなと感じました。
「知らない人に電話をするのは緊張するけど、よい経験になりましたね。」
登校指導の風景から & 給食完食
11月10日(木)、毎朝、校長は正門で子供たちを出迎えていますが、本日は、山屋商店さんの前の横断歩道で、立哨指導をすることになりました。子供たちは、しっかり手を挙げて横断歩道を渡り、渡り終えると、止まってくれた運転手さんに大きな声で「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。班長さんの行動をお手本にして、低学年の子供たちにまで、良き伝統が受け継がれているなと感じました。立哨ボランティアをしている地域の方からも、日頃の亀井小の子供たちを褒めていただき、清々しい気持ちで一日がスタートしました。
「 ↓ 何気ない業間休みの一コマ 」
本日は、職員室の職員に休みがあり、給食が少し余ってしまいました。いつも完食の3年生にお裾分けすると、あっという間にきれいにしてくれました。「食べることは、生きること」です。3年生の子供たちの食べている様子を見ていると、じょうぶな体が作られているなと、とても感心しました。
「いつも完食のみなさんに、ご褒美です。」
図工「のりのりおはながみで」(2年)& 感謝状贈呈
11月9日(水)3・4校時、2年生が、透明なシートに、切り抜いたお花紙を貼り重ねて、ミニバックを作っていました。子供たちは、お花紙の手触りや色合いを楽しみながら、飾り付けを工夫していました。「これは、宇宙人だよ。」「こっちは、ブーツ!」などと、子供たちは、作った模様を嬉しそうに説明してくれました。
「バックに何を入れるのか楽しみですね。」
午後、鳩山町の産業環境課の方が、交通安全対策に係る感謝状を届けてくださいました。先日、鳩山町は交通死亡事故ゼロ 5000日を達成しました。亀井小学校としても、日頃から子供たちに交通安全指導を行っていたことが、この偉業に繋がっていたかと思うと、非常に誇らしく感じます。6000日、7000日と目標をもつことで、安全意識を保ち続けたいと思います。
算数「かたちあぞび」(1年)& 5年1組運動会(5年)
11月8日(火)4校時、1年生が、空き箱を使って算数の授業をしていました。子供たちは、空き箱を積み重ねながら、その特徴や機能を調べていました。少しでも高く積み上げようと、子供たちは夢中になって遊んでいました。大量の空き箱を仲間分けしながら、子供たちは楽しんで立体図形の特徴を理解しているようでした。たくさんの空き箱を集めていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6校時、5年生がクラスで運動会を開いていました。これまで子供たちは、クラスみんなで楽しめる方法を学級会で話合ってきました。仮装しながら綱引きや二人三脚をしている子供たちは、笑顔でいっぱいでした。負けそうなチームに担任の先生がとび入り参加をして、運動会がさらに盛り上がっていました。
「みんなの想いが込められた運動会! クラスの絆がより深まりましたね。」