2023年10月の記事一覧
栄養士による食育授業(1年)& 読書の秋(3・6年)
10月17日(火)4校時、1年生が栄養士の先生をお招きし、食育の授業を行っていました。三大栄養素の効用を、物語り仕立てで楽しく学びました。子供たちは、好き嫌いしないで食べるための秘訣を、一生懸命に考えていました。栄養についてだけでなく、「好き嫌いすると、食べ物や作った人がかわいそう。」と、子供たちの優しい発言も見られました。
「栄養士の先生と一緒に給食も食べられて、うれしかったですね。」
3年生と6年生の廊下に、子供たちが考えた「おすすめ本の紹介」が掲示されていました。おすすめ本の紹介をすることで、子供たちはその本への理解がより深まります。また、友達に紹介されることで、今までに出会ったことのない本を手に取ってみようと考えやすくもなります。子供たちには、お互いの興味関心を共有しながら、読書の世界を広げていってほしいと思います。
「読書には知らない世界がまだまだあります。まずは手に取ってみよう。」
キャンプファイヤーの練習(5・6年)& 就学時健康診断の様子
10月16日(月)2校時、5年生が、宿泊学習のキャンプファイヤーで踊るダンスを6年生から教わっていました。ジンギスカン、マイムマイム、ジェンカ等、何種類ものダンスがあって大変かと思いきや、子供たちはあっという間に覚えていました。6年生も一年前の興奮が思い出されたのか、汗びっしょりになりながら、大盛り上がりでした。
「6年生も加わって、普段の倍の人数だったので、より盛り上がりましたね。」
13:00には一斉下校をし、午後からは「就学時健康診断・保護者説明会」が行われました。鳩山町では、亀井小、今宿小、鳩山小の3校が合同で就学時健診を行っています。3校が集まると、新一年の人数は、亀井小の全校児童数よりも多い69名となります。たくさんの子供たちで体育館が溢れるのも何だか嬉しい気持ちになります。子供たちには、半年後の入学式の日に、夢と希望をもって校門を通ってもらいたいと思います。
「写真は、子育て講座でおこなったグループワークの様子です。」
泉井ささら獅子舞
10月14日(土)・15日(日)の2日間、亀井小学校の北側にある泉井神社で、秋の例大祭が行われていました。泉井地区の子供たちも、獅子役になったり、花笠役になったりしながら、ささら獅子舞を踊っていました。いくつもの演目がある中、子供たちは、交代なしで何時間も踊り続けていました。踊り終わった後、子供たちは疲れたそぶりを見せず、とても良い表情で笑っていました。子供たちの体力、そして地域の一員としての想いに感銘を受けました。
150周年記念絵画への投票(1・4年)& 就学時健康診断の会場準備(6年)
10月13日(金)業前、1年生や4年生の子供たちが、記念絵画への投票をタブレットから行っていました。子供たちは、単に上手だからといった理由ではなく、150周年をお祝いするためにより相応しいものを選んでいるようでした。子供たちには、絵を描いたり、投票したりしながら、できるだけ多くの形で祝う会に関わってもらいたいと考えています。
「みんなが描いてくれたすべての絵が、お祝いの気持ちに溢れていたことが、何よりも嬉しです。」
昼休み、6年生の子供たちが、就学時健康診断の会場準備を手伝ってくれました。来年度、鳩山町では、69名の子供たちが小学校に入学します。亀井小への入学予定者は10名ですが、今年は、町全体の子供たちが亀井小で健診を受けます。普段、見られないような数の椅子を前に、子供たちは張り切ってお手伝いをしてくれていました。「他に何かありますか。」と、進んで働く子供たちを見ていると、最高学年として立派に成長しているなと感じました。
脱穀体験(5年)& 「校庭で見つけたよ」(2年)
10月12日(木)1校時、5年生が、先日刈り取った稲の脱穀体験をしました。今回は、「千歯扱き」と脱穀機を地域の方に用意していただきました。子供たちは、機械化する前の脱穀と脱穀機を比較しながら、改めて機械の便利さを感じているようでした。ただ体験するのではなく、お米作りには多くの手間がかかっていることを体験を通して学ばせていただきました。
「脱穀した後のわらも、ミルクのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。」
2校時、2年生の子供たちが、生活科の授業で校庭の秋さがしをしていました。涼しい日が多くなり、生き物の変化だけでなく、木々の変化も進んでいます。子供たちは、黄色や赤に変化した木の葉を見つけると、嬉しそうに見せてくれました。普段は何気なく感じている四季の変化ですが、子供たちが見つけた様々な秋を眺めていると、四季の移り変わりを強く感じさせられます。
「見つけた秋が手元にあると、観察カードもすらすら書けるね。」