学校ブログ
修学旅行の様子(1日目)④
〇11時30分【日光だいや川公園~昼食】
お昼が近付き、どの子もお腹が鳴り始めたようです。たいした運動はしていませんが、日光の豊かな自然の中で気持ちが高ぶり、エネルギーを消費したのでしょうか。子供たちは、大好きなおかずばかりのお弁当を嬉しそうに食べています。みんなで食べたお弁当も、きっと最高の思い出になると思います。そして、午後からは、いよいよ日光東照宮での班別行動です。
修学旅行の様子(1日目)③
〇10時25分【霧降の滝】
少し色づいた紅葉の石畳を抜けると、霧降の滝に到着しました。厳かな雰囲気の中、子供たちは、もやかかる幻想的な雰囲気に圧倒されています。さすが、日光三名瀑の一つです。鳩山の穏やかな自然とは違う、自然の雄大さを感じました。お腹が空き始めた子もいますが、子供たちはみんな元気いっぱいです。この後、昼食の地、日光だいや川公園に向かいます。
修学旅行の様子(1日目)②
〇9時15分【羽生SAトイレ休憩】
「眠い~。」「4時に起きた~。」などと言っている子もいますが、バス酔いすることなく、どの子も元気いっぱいです。トイレ休憩を終え、いよいよ埼玉県を抜け、群馬、栃木に入ります。子供たちは、バスの中でも約束をしっかりと守って、バスレクを楽しんでいます。
修学旅行の様子(1日目)①
10月7日(金)、6年生が修学旅行に行きました。子供たちは、修学旅行に向けて事前に調べ学習を行い、グループで何度も話し合いながら、綿密に計画を立ててきました。その成果を試すのが今日の修学旅行です。子供たちには、この2日間の経験を通して、自主性や実践力、協調性などをさらに伸ばしてくれると期待しています。
〇7時40分【学校出発】
少し肌寒い天候ですが、かえって動きやすいかもしれません。また、いつもより少し朝が早かったと思いますが、子供たちは、期待に胸を大きく膨らませ、どの子もいい表情です。多くの保護者の方々や先生方に見送られながら、今、学校を出発しました。健康や安全に気を付けながら行ってきます。
修学旅行の様子は、随時お知らせしますので、子供たちの楽しんでいる様子をご覧ください。
亀井小マスコットキャラクター「アカちゃん&クロちゃん」
10月6日(木)、2年生の窓ガラスに「アカちゃん&クロちゃん」へのお誕生日メッセージが貼られていました。明日、10月7日は、亀井小のマスコットキャラクターの誕生日です。8年前、当時の子供たちが、デザインや愛称を考えてくれました。2年生の子供たちは、「アカちゃん&クロちゃん」と同じ8歳なので、より親近感を抱いているようです。
「マスコットの二人も大切な亀井小の仲間です。お祝いしてくれてありがとう。」
オンラインで図工(2年)& 図書委員による児童集会
10月5日(水)3・4校時、学校を休んでいる2年生が、図工の授業にオンラインで参加していました。自宅でも、他の子と同じように絵の具を使って、作品作りをしていました。授業の最後には、出来上がった作品を画面いっぱいに映して見せてくれました。すべての授業ではありませんが、希望に応じて、図工に限らず、他の授業でもオンライン授業を行っています。
「オンラインでもいつもと同じように発表していたね。」
昼休み、図書委員会の子供たちが、オンラインで児童集会を行いました。10月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。読書月間に合わせて、子供たちの意識をさらに高めるために、読書に関する〇✕クイズやおすすめ本の紹介を行いました。図書委員会の子供たちは、練習の成果を発揮して、すべての子供たちを楽しませてくれました。
「休み時間にいっぱい練習していたね。ありがとう。」
生活科校外学習(1年)
10月4日(火)午前中、1年生がこども動物自然公園へ校外学習に行きました。生活科の授業の中で、秋の自然と関わりながら、身近な自然との違いや特徴を見つけたり、公共物や公共施設のよさや働きを学んだりしました。子供たちは、春の全校遠足のときの様子と大きく違っていることに驚きながら、季節の移り変わりを肌で感じているようでした。
「動物の様子もじっくり見られて、楽しかったね。」
読み聞かせ(1・3・5年)& 読書月間
10月3日(月)業前、1・3・5年生が、読み聞かせボランティア「窓」さんによる読み聞かせを行いました。感染拡大の状況から9月中は、実施を見合わせていましたが、10月から読み聞かせを再開できるようになりました。久しぶりの読み聞かせだったので、子供たちはいつも以上に楽しそうに聞いていました。
「声で聞くと、物語のイメージが広がって、楽しいですね。」
10月3日~10月28日までの間、亀井小では、読書月間を設けています。児童玄関には、先生方からのおすすめ本をメッセージとともに掲示しました。休み時間になると、子供たちは、メッセージを読みながら、気になる本を手にとっていました。子供たちも、おすすめの本があると、読書の葉に書いて、図書室前の「読書の木」に貼っています。
「おすすめの本を紹介してね。みんなでたくさん本を読もう。」
稲刈り体験(5年)& 学校保健委員会 & 本の寄贈
9月30日(金)1・2校時、5年生が稲刈り体験を行いました。かかしに守られた稲穂は、今では地面につきそうなくらい豊かに実りました。子供たちは、一人ひとり稲刈り鎌を手に持ち、一株ずつ刈り取る感触を楽しんでいました。子供たちのために多くの準備をしてくださった地域の方に感謝いたします。ありがとうございました。
「2週間後、千歯扱きを使った脱穀も楽しみですね。」
6校時、ヤクルト販売株式会社の方を講師にお招きし、「腸内細菌と健康」をテーマに学校保健委員会を開催しました。すべてに優先されるのが、命や健康です。今日は、「命の大切さ」や「健康第一」を教える立場の大人が、基本に立ち返って、健康について改めて考えるよい機会となりました。
「話題のヤクルト1000も美味しくいただきました。」
放課後、保護者の方からご家庭で読み終えた絵本を学校に寄贈していただきました。どの本も子供たちに人気の絵本ばかりです。図書室には絵本の蔵書が少なかったので、子供たちにとって大変有り難かったです。今、まさに季節は、読書の秋です。子供たちには、たくさんのよい本と出会って、心を豊かにしてもらいたいと思います。
「みんな図書室へ行こう!良い本がいっぱいあるよ。」
空気と水の実験(4年)& 芸術の秋
9月29日(木)3校時、4年生が理科の実験で校庭に集まっていました。水を入れたペットボトルに、勢いよく空気を押し込むことで、噴水を作り出す実験をしていました。容器の大きさや水の量、押し込む力加減など、子供たちは、試行錯誤しながら、夢中になって実験をしていました。
「どんな時に一番高くなるのか、見つけるのが楽しかったですね。」
郷土を描く美術展に向けての作品作りが佳境を迎えました。各学年とも、廊下の掲示板に徐々に作品が飾られ始め、華やかになってきました。西階段の踊り場に掲示されている作品もありますので、個人面談等、学校にお越しの際には、ぜひご覧になってみてください。