学校ブログ

アサガオの開花(1年)& 七夕に願いを込めて(2年)& 不審者に注意!

7月4日(月)、久しぶりに雨が降り、1年生のアサガオが一斉に開花し始めました。毎朝、子供たちは登校するとすぐに水やりのお世話をしています。子供たちは、咲いた花を見つけるたびに、友達と花の数を競いながら嬉しそうに教えてくれます。暑い日が続きますが、子供たちのアサガオは十分な水を得て、とても生き生きとしていました。

「つぼみがいくつ花開くか、毎朝楽しみですね。」

 

2校時に、2年生が大きな本物の竹に七夕飾りを付けていました。子供たちは、ユーチューブの動画で折り方を調べながら、上手に七夕飾りを作っていました。短冊に書かれた願い事を見ると、自分の欲しいものではなく、家族の幸せや感染症の終息を願うものが多く、子供たちの優しさに心を打たれました。

「みんなの優しさが広がると、みんなが幸せになりますね。」

 

本日、一斉下校の際に、熱中症予防やマスク着脱の指導に加えて、不審者対応について指導しました。
1 知らない人には絶対ついて行かない。
2 つかまれたら、全力で振り払う。
3 防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出したりして周りに知らせる。
4 必死に逃げて、周りの大人に助けを求める。
5 自分の命は、自分で守る。
登下校中、一人になる区間は、特に注意しなければなりません。事件に巻き込まれることがないように、学校でも見守り体制を強化したいと思います。

 

七夕飾り(なかよし学級)& 授業参観(4・5・6年)& 学校運営協議会

7月1日(金)1校時、なかよし学級が生活単元学習の中で、七夕飾りを作っていました。飾り作りは、ハサミを操作する力を高めたり、紙を折りながら指先の感覚を鍛えたりします。折り紙に切り込みをたくさん入れながら、思い通りに完成すると、子供たちは嬉しそうに飾りを見せてくれました。

「みんなの願いが短冊にも込められていますね。」

 

5校時に、4・5・6年生で授業参観が行われました。4年生は、里山について調べたことをタブレットでまとめて発表していました。撮りためた写真をスライドにしたり、クイズにしたりしながら、元気よく発表していました。4年生とは思えない程の見事な出来映えでした。

 

5年生は、学級会で話し合い活動を行っていました。一学期を振り返り、みんなの頑張りを称えるためのイベントを話し合っていました。少ない人数でもたくさんの意見を出しながら、話し合いを盛り上げていました。

 

6年生は、薬剤師の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開きました。子供たちは、とても真剣な表情で薬物の危うさを感じていました。お家の方に一緒に聞いていただけたことも、とても良かったです。

 

本日午後から、第1回学校運営協議会が開かれました。亀井小では、今年度から学校運営協議会を設置しています。5校時に、子供たちの授業を見ていただいた後、学校の経営方針や教育活動について、ご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は、今度の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

新聞記事掲載! & 水泳学習(5・6年)

6月30日(木)、朝日新聞の朝刊に、昨日取材を受けたことが記事として掲載されていました。記事によると、お昼近くに鳩山町が全国で最も暑くなっていたようです。さすが、鳩山の暑さはすごいと改めて感じました。鳩山町の他の場所には、テレビの取材も入っていたようです。記事を読み返しながら、熱中症への対策をより一層していかなければと強く感じました。

「暑さは和らいで欲しいけど、二番より一番の方が少し嬉しいかな?」

 

2・3校時、5・6年生が水泳学習を行いました。プールに入っていると一見、熱中症の心配がないように思われますが、気温や水温が高くなると、体の熱が逃げにくくなり、熱中症になる場合もあります。日よけベンチでこまめに水分補給をさせたり、注水をして水温を下げたり、散水をしたりしながら熱中症対策をとっています。泳ぐ時間も少し短くしていますが、子供たちは、笑顔でとても気持ちよさそうに泳いでいました。

「ずっと水に浸かっていたくなるほど、今日も暑かったですね。」

 

生活科「がっこうではたらく人」(1年)& 授業参観(1・2・3年)& 新聞記者来校!

6月29日(水)3校時、1年生が生活科の学習で校長室にインタビューに来ました。子供たちは、歴代校長の額縁や大きな書庫に興味津々な様子で、たくさんの質問をしていました。「子供たちが楽しく安全に勉強できるように考えることが仕事です。」と説明すると、子供たちはとても真剣な様子で聞いてくれました。

「知りたいことがあったら、いつでもお話してね。」

5校時、1・2・3年生で授業参観が行われました。1年生は、初めて絵の具を使う学習でした。子供たちは、筆先の感覚を楽しみながら、いろいろな線で模様を描いていました。親子で模様を考えている様子も、とても微笑ましく感じました。

 

2年生は、あったらいいなと思う発明を絵と文章で紹介する学習を行っていました。子供たちは、発表を聞いて、感じたことを友達の作品に貼り付けていきました。付箋だらけの作品が、子供たちの頑張りの証です。

 

3年生は、風の強さと物の動きの関係を調べる学習をしていました。グループで役割分担しながら、子供たちは楽しそうに実験をしていました。一人では難しいことも、助け合うことで解決していました。

 

 本日午後、新聞記者の方から、小学校で行っている熱中症対策について取材させて欲しいと依頼がありました。暑さで有名な鳩山町だからこその取材でしょうか。水分補給、暑さ指数による運動制限、冷却設備、マスク着用など、ここぞとばかりに、亀井小で行っている対策をたくさん紹介しました。下校時にインタビューを受けた子供たちも、しっかりと受け答えをしていました。

 「取材されたことが新聞に載る日が来るかな?」

 

 

 

お話朝会「夢」& 授業参観(なかよし学級)& 校内硬筆展

6月28日(火)業前に体育館でお話朝会を行いました。先日、寄贈していただいた本を子供たちに紹介しながら、「夢」をもつことの大切さについて、お話をしました。
① 夢をもつことが、自分が成長する力になる。
② あきらめないで頑張れば、できるようになることがたくさんある。
③ 夢や目標に向かってチャレンジして欲しい 。

朝会の最後に、読書マラソンの表彰を行いました。

「夢をもとう。失敗しても大丈夫。みんなは成長しているよ。」

5校時、なかよし学級が授業参観で「ホットケーキ作り」を行いました。調理器具の準備から、調理・片付けまで一つ一つ手順を確認しながら、親子で丁寧に調理をしていきました。油を入れすぎてしまったり、少し焦げ目がついてしまったりと、多少のトラブルはありましたが、子供たちの目はとても楽しそうに輝いていました。

「お家の方に成長した姿を見てもらえたね。」

 

今日から4日間、7月1日(金)まで、校内硬筆展が行われます。各学級の廊下に貼り出された作品からは、子供たちが一文字ずつ気持ちを込めて書き上げた様子が伝わってきます。比企地区の硬筆審査会に出品した作品は、昇降口に掲示しています。今年度は、例年にも増して、推薦賞や特選賞を獲得しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

「丁寧な文字を見ると、気持ちがいいですね。」